ここまで

仮塗りまでして見たほうがバランスに崩れとかがよくわかる
髪とかはこうして確認しようかな…
後は、瞳を独立させたいかなって
まるでデカールのようだって言えば伝わります?
そんな感じで清書の時、別個に感じないんですよねぇ
そういえば昨日一体型エアブラシはラッカーの方がいいのかも
って言いましたが初回はラッカーで塗ってたんでしたね
そこそこ綺麗に塗れたんだった…忘れてた
シンナーが臭う等で避けてたんだけど
ラッカーの方が扱いやすいんだよねぇ
というか人が塗装するときに近づくんだからいつ塗ればイイのさってね
水性で頑張ってるんだけどね、、、あれは圧高くないと使いにくいので
まぁ避けてラッカーで塗りたいかな
ということでコンパクトなブース欲しい
タミヤさんはファン2個あるけどパワーは物足りない静かだけど
使えるけどね!!
後ブース付近くらいからライトあると便利なんだけどなぁ
と考えつつ、残業解禁なので早く寝ます
では明日に続きます
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://ahuza.blog.fc2.com/tb.php/3090-9eb0b92b